(10月24日最新)
OPPO Reno13 A
新トクするサポート(A)適用でお得!
~ 新規契約・のりかえ(MNP) ~
【シンプル3 M/Lプラン対象】
54,720円 → 5,640円(新規・のりかえ)
\2年返却なら235円 / 月で買える!/
リンク先: ワイモバイル公式
OPPO Reno9 Aは2023年6月22日に発売された、OPPOの2023年版スマートフォンです。高コストパフォーマンスモデルであり、大人気だったOPPO Reno7 Aの後継機種として注目されています。ただ、OPPO Reno9 Aがどの程度のスペックを備えているのか、OPPO Reno7 Aと変わらないのではないか、など色々気になりますよね。

スマートフォン大好きブロガー いつもの匠 です。
先日OPPO Reno9 Aを購入し、手持ちのOPPO Reno7 A / Reno5 Aと比較して楽しんでいます!
この記事では「OPPO Reno9 A AnTuTu Benchmarkスコアほか3アプリの測定結果」を紹介します。最後まで読めば、OPPO Reno9 Aのベンチマークスコアと、そのスコアに基づいた適適切な使用方法がわかります。
なお、OPPO Reno9 Aについては以下の記事も参考にしてください。
ただし、OPPO Reno9 Aはキャリア販売は既に終了となっています。そのため後継2機種をオススメします。ぜひ以下の記事をチェックしてください。
OPPO Reno9 Aのスペック/基本構成

ここではOPPO Reno9 Aの主なスペックを、以下にまとめました。

項目 | スペック |
---|---|
OS | ColorOS 13 based on Android™13 |
ディスプレイ | 約6.4インチ |
CPU | Qualcomm®Snapdragon™695 5G |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
公式HPより抜粋 |
OPPO Reno9 Aの詳細なスペック(タップ/クリックで開く)
項目 | スペック |
---|---|
OS | ColorOS 13 based on Android™13 |
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約74mm×約160mm×約7.8mm |
重さ | 約183g |
ディスプレイ | 約6.4インチ |
CPU | Qualcomm®Snapdragon™695 5G |
メモリ | 8GB RAM |
ストレージ | 128GB ROM |
外部ストレージ | microSDXC(最大1TB) |
メインカメラ | [広角]約4800万画素(F値:1.7) [超広角]約800万画素(値:2.2)、画角120° [マクロ]約200万画素(F値:2.4) |
フロントカメラ | 約1600万画素 (F値:2.4) |
バッテリー | 公称値:4500mAh 定格値:4400mAh |
充電端子 | USB Type-C |
SIM | nanoSIM / eSIM |
5G | ◯ |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8)/防塵(IP6X) |
ワイヤレス充電 | ✕ |
NFC | 〇 |
おサイフケータイ® | 〇 |
生体認証 | 指紋認証 / 顔認証 |
3.5mmオーディオジャック | 〇 |
ハイレゾ/LDAC | × |
カラー | ムーンホワイト / ナイトブラック |
人気のシリーズらしく、低価格ながら必要十分なスペックを兼ね備えたOPPO Reno9 Aは、使いやすさを重視した仕様になっています。

前モデル OPPO Reno7 Aと同じCPUを採用しているのは、コストパフォーマンスを意識した結果らしいよ。
OPPO Reno9 A – AnTuTu Benchmarkスコア
OPPO Reno9 AのAnTuTu Benchmarkスコアは約39万でした。
今回はAnTuTu BenchmarkのV9およびV10の双方で計測し、旧モデル2機種(OPPO Reno7 A / Reno5A)とも比較しました。

「AnTuTu Benchmark」とは?(タップ/クリックで開く)
AnTuTu Benchmarkは、測定結果が「AnTuTuスコア」と呼ばれるくらい人気のベンチマークアプリです。以下の5項目を計測でき、スマートフォンの総合的な動作性能の指標として使用されます。
- CPU性能:スマートフォンの基本性能
- GPU性能:グラフィック処理速度(3Dゲームなど)
- UX性能:画像の表示速度やアプリの切り替え速度
- MEM性能:RAMや内蔵ストレージの読み書き速度
- Totalスコア:上記4つを考慮した総合性能
AnTuTu Benchmark V9での測定結果
OPPO Reno9 AのAntutu Benchmark V9.6.2によるベンチマークスコアは 約39万でした。こちらは3回ベンチマークを実行した結果、最も良かったスコアを掲載しています。

Total | CPU | GPU | MEM | UX |
---|---|---|---|---|
393017 | 119128 | 100337 | 66790 | 106762 |
AnTuTu Benchmark V10での測定結果
V9に対し、OPPO Reno9 AのAntutu Benchmark V10.0.03によるベンチマークスコアは 約45万 でした。

Total | CPU | GPU | MEM | UX |
---|---|---|---|---|
453535 | 152986 | 103415 | 92638 | 104496 |

Antutu Benchmark V10の公式ランキングはまだないんだよね。その代わり、OPPOの旧モデル2機種と比較してみたよ。
旧モデル(Reno7 A / Reno5 A)との比較


OPPO Reno9 A のAntutu Benchmark V10スコアについて、旧モデル(OPPO Reno7 A / OPPO Reno5 A)と比較した結果は以下です。


驚くことに、2世代前のOPPO Reno5 Aが最も高いスコアをたたき出しました。内訳を見ると、CPUでは順当にReno9 Aが高いスコアを計測できている一方、CPU以外のスコアはOPPO Reno5 Aが最も良い結果になっています。
分析:なぜOPPO Reno5 Aの方がスコアが高いのか
まずCPUから内訳を見ていくと、OPPO Reno9 Aの方が新しいCPUなだけあり、各処理性能がアップした事実が数値で確認できます。


これがGPUになると、OPPO Reno9 Aの方がチップセット(?)の数値が低く、処理性能が低くなっています。


メモリについては双方で良し悪しがあり、互角に見えます。しかし、ROMシーケンシャル読み込み/ROMシーケンシャル書き込みの差が大きく、OPPO Reno5 Aに軍配が上がる結果となっています。


最後にUXでは、OPPO Reno9 Aでは最新Android13を採用している分、基本的な処理性能やセキュリティは高まっています。一方で、GPUやメモリが影響してか、画像処理や動画処理ではOPPO Reno5 Aの方が強みを見せる結果となっています。特に、動画編集では OPPO Reno5 Aの方が性能が良い事実が浮き彫りになっています。


以上の結果を踏まえると、OPPO Reno9 AはGPUやメモリのアップグレードが無かったことが判明しました。その影響で、画像処理や動画処理ではOPPO Reno5 Aより劣る処理性能になっており、その差が大きな差としてスコアに現れました。その結果、全体のベンチマークスコアでも OPPO Reno5 A が最も高スコアとなりました。
このスコアから分かる事実は以下です。
- 通常利用ではOPPO Reno9 Aに優位性がある
- 画像編集や動画編集をしたいのであれば旧モデルのOPPO Reno5 Aを選ぶべき



OPPO Reno5 Aはもう販売終了しているから、中古品しか手に入らないけどね。
ただし、OPPO Reno9 Aはキャリア販売は既に終了となっています。そのため、後継2機種をオススメしています。ぜひ以下の記事をチェックしてください。
OPPO Reno9 A – Geekbench 6 Benchmarkスコア
OPPO Reno9 Aの性能を、定番のベンチマークアプリ「Geekbench」で測定しました。
「Geekbench」とは?(タップ/クリックで開く)
Geekbenchは、スマートフォンの頭脳であるCPU性能とGPU性能の測定に特化しています。WindowsやMac、Linuxだけでなく、iOSやAndroidでも利用できるクロスプラットフォーム対応が特徴です。
OPPO Reno9 Aについて、Geekbench 6によるCPUのベンチマークスコアは以下でした。


また、OPPO Reno9 AのGPUについて、Geekbench 6のベンチマークスコアは以下でした。


CPU Single-Core | CPU Multi-Core | GPU |
---|---|---|
903 | 2012 | 1365 |
OPPO Reno9 AのSingle-Core性能およびMulti-Core性能は、Geekbench 公式ランキングでは以下の位置につけます。
Androidスマホ全体でのランキングの中で、軒並み格安スマホが並ぶ位置でした。これをiOSの公式ランキングで見ると、以下の位置づけになります。(2023年6月 記事執筆時点)


CPU性能自体は、さほど高いとはいいがたいベンチマークスコアでした。



格安スマホらしい価格相応の基本性能だね
OPPO Reno9 A – 3DMark Wild Life/Sling Shot ベンチマークスコア
OPPO Reno9 Aの性能を、人気のベンチマークアプリ「3D Mark」で測定しました。
「3D Mark」とは?(タップ/クリックで開く)
3D Markは、3Dグラフィック性能を測定できる3Dベンチマークアプリです。
実際に3Dのテスト映像をスマートフォンで再生して、グラフィック性能を数値化します。
OPPO Reno9 Aの3D MarkのWild Lifeのスコアは、1216でした。


OPPO Reno9 Aの3D MarkのSling Shotのスコアは、4049でした。


OPPO Reno9 Aの3Dグラフィック性能(WILD LIFE)は、3D Mark公式ランキングを確認した限りでは700位前後でした。(2023年6月の記事執筆時点)
この結果から、OPPO Reno9 Aのグラフィック性能は低く、あまりアテにならないことが分かります。



3Dグラフィックス編集アプリ、高負荷なゲームには向かないね
OPPO Reno9 AのAnTuTu Benchmarkスコアから分かる特性
本記事ではOPPO Reno9 Aのベンチマーク結果について、AnTuTu Benchmarkスコアを中心に詳しく紹介しました。その結果をまとめたのが以下です。


OPPO Reno9 Aは旧モデルReno7 Aと同じCPU性能でありながら、GPUは少し進化しています。しかし、Reno5AよりGPUが退化してしまっているため、ベンチマークスコアは旧モデルに負ける結果となってしまっています。ただ、全体的にはiPhone Xなどのロングセラーモデルに匹敵する性能を備えています。
これらベンチマークスコアを踏まえて、おすすめする使い方・おすすめできない使い方は以下です。
- Webブラウジング
- SNS
- 電子書籍の閲覧
- 音楽鑑賞
- 動画視聴 など
- 大量の写真加工
- 動画編集
- 高負荷な3Dゲーム など



3Dグラフィック満載のゲームは、高スペックなスマホで楽しもう!
OPPO Reno9 Aを最安値で購入する方法【10月24日更新】
OPPO Reno9 Aをお得に購入したいなら、各キャリアや販売サイトの最安値を把握しておきましょう。OPPO Reno9 Aの最安値を以下の表にまとめました。
販売サイト種別 | 新品 | 中古 |
---|---|---|
キャリア ※1 ※2 | - | - |
ECサイト※1 |
Yahoo! ショッピング 25,800円 |
イオシス 25,800円 |
(更新日時:2025/10/23 10:50) ※1 税込み、送料込み、ポイント還元別(イオシスは送料別) ※2 プラン別 ※ 当サイトでは、調査対象としたショップ/キャリアの比較結果を「最安」、「最安値」と表現しています。調査対象はショップ/キャリア一覧から確認できます。 |
上記の価格はいずれも送料込み、税込み、通信プラン費用を除いた価格です。また、この最安値には還元ポイントなど各ショッピングサイトの固有条件は含みません。



還元ポイント/クーポン利用/タイムセールを考慮すると、もっとお得になるケースはよくあるよね。
最安値は定期更新していますが、価格は時間単位で変動します。そのため、上記に掲載した価格が正確で無いことがありますが、ご了承ください。
なお、OPPO Reno9 Aについては以下の記事も参考にしてください。
OPPO Reno9 Aの後継モデルについては、以下の記事をチェックしてください。